海の王・シャチと出会う さかまた組の釧路プロジェクト2012 “シャチの学校 in 釧路” 本番 じりじり近づく
みなさん、こんにちは。
タイトルが長過ぎる、笹森です。
今年の釧路プロジェクトは、
○ 目視と音響探索による釧路沖海洋生物の調査・研修
・・ 対象は全ての海性ほ乳類と海鳥がですが、メインはさかまた=シャチです。
○ 展示@フィッシャーマンズワーフMOO 9月22日〜
・・ 写真(新作)・動画(新作)・実物大模型と
初登場のシャチのれん(なにそれ!と思った方は会場へ)、
そして調査成果方向などで構成する、シャチのおもちゃ箱みたいな展示です。
○ 専門家の釧路沖調査に同行する体験ツアー 10月20&21日予定
・・ 地域のみなさんと一緒に、海鳥やイルカ&クジラ、キタオットセイなどの
生き物調査。 身近な海の魅力を発見します。
などなど、またまた、一度に何でもやっちゃえ 方式です。
体験ツアー参加者募集要領や、展示開催などのお知らせは、
今月下旬から市内各地に設置するチラシ・ポスターなどをご参考に。
主なチラシの設置予定場所は、MOO、観光協会、わっと、釧路市役所。
そして“道東動物ネット”の仲間達である
ボノス(くるる内)、遊学館、釧路市博物館です。
ちなみに上記は幣舞橋に近い順番に、敬称略でした。
また
「市内に住んでないし・・」というあなたのために(ほとんど?)は、
さかまた組のHPやブログ、
さらに小人気のさかまた組Facebookでも随時お知らせいたしますね。
展示や親子ツアーなどの雰囲気を知りたい方、
さかまた組HP、「2011釧路プロジェクト」のページに、
イベントごとに写真をアップしています。
また、
2011年に釧路沖で遭遇した、ザトウクジラやシャチの写真は、フォトギャラリーにはりつけてあります。
どうぞご覧ください。
今年も、
あんな光景や
こんな光景を
みんなと一緒にみられますように!!
ささもり
« 噴火湾カマから 釧路シャチモードへ移行中 | トップページ | さかまた組のシャチ祭り イン 釧路 準備中 »
「海もの」カテゴリの記事
- 釧路シャチ、東京進出 まぢか!(2014.01.30)
- 野生動物と人をつなぐ(2014.01.22)
- 釧路沖のすんごい光景 その4(2013.12.27)
- 釧路沖のすんごい光景 その5(2014.01.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ロミ海さま。
いつもコメントありがとう!
今日は、こちらから。
釧路イベントも、身の程知らずに盛りだくさんですよ〜。
あれやこれやのてんてこ舞いぶりは、
じゃんじゃんフェイスブックでお知らせしますので、応援してね。
ささもり
投稿: | 2012年9月10日 (月) 16時47分
さかまた組のみなさん
HPなどを拝見いたしました。
シャチについて教えて頂きたいことがあります。連絡先、もしくは、正規のメールアドレスを
教えていただけませんか?
要件をここに全部のせるわけにはいかず、困っていますが、こんな感じのメールで
失礼します。
投稿: コダマ | 2014年2月14日 (金) 14時23分