« ラジオの時間 さかまた版 | トップページ | ダーウインで、原点に戻る »

2012年12月31日 (月)

さかまた組の、今年一年

2012年も最後の日となりました。

みなさんにとって、この一年はどのような年でしたか?

 

さかまた組にとっては・・

実り多い年だったといえそうです。

 

釧路プロジェクトの継続実施、(日本財団助成事業)

579624_418273221554514_489334324_n

札幌パタゴニアでのシャチ展示、

0000011870

講演会や、

Images1

雑誌での成果報告などなど

 

181812_447206475327855_839510728_n

少しずつ増えてきた、

さかまた組への理解者や協力者の

ご協力と声援を力に、

ひとつずつ、形にしてきました。

 

海の生き物達から学び、それを私たちの社会に

還元したい・・。

道は険しく、私たちは未熟で、思い通りにはいかない

ことばかりですが、それでも、海の生き物達と共に

歩んでいきたいと、鼻息だけは荒いです。

 

来年も、また、

小さな一歩を積み重ねていきたいと思っています。

来年も、シャチともども、どうぞ、よろしくお願いします!

 

406615_444559002259269_1724944027_n

2012.10@ off Kushiro

ささもり

 

〜さかまた組&笹森の「現在進行中のあれこれ」〜

 

 

 1月6日放映 NHK「ダーウィンが来た」

オオミズナギドリの特集に、イワシとカマの映像をちらりと提供 http://www.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/next.html

      FMくしろ パーソナリティ錦谷みどりさんの

m-breeze」 n-lineで、海の魅力を話しまくってます。 

毎週木曜日15:00 O.A.

      みどりさんのブログ「wetland! wonderful world」も随時更新中。

   http://n-line.blog.so-net.ne.jp/2012-12-27 

 北海道新聞野生生物基金発刊 モーリー 29号

特集:海、その変化 に執筆しました。

 「いま、海で起きていること〜釧路沖調査から〜」

http://shop.hokkaido-np.co.jp/book/products/detail.php?product_id=446

 北大出版会刊 

 「オホーツク生態系保全・日露協力シンポジウム」の本

 (そのうち発売) にも執筆しています。

 @第Ⅲ部海棲ほ乳類Ⅰ・鯨類「道東および北方4島におけるシャチの移動」

« ラジオの時間 さかまた版 | トップページ | ダーウインで、原点に戻る »

海もの」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さかまた組の、今年一年:

« ラジオの時間 さかまた版 | トップページ | ダーウインで、原点に戻る »