« 洞爺湖・有珠山ジオパーク  | トップページ | 夢をもって生きる その後 »

2013年2月18日 (月)

夢を持って生きる

今年もいってまいりました、

室蘭市立武揚(ぶよう)小学校の、「ようこそ先輩」の枠で、

タイトルは、「夢をもって生きる」

先に悲しいお別れをした、北辰中学校と同様、歴史古き母校です。

卒業を間近に控えた後輩達に、

人生や夢について語る時間をいただくようになって、

早くも10年近くたちます(正確には忘れました)。

身近、だけでなく、国内外のイルカやクジラたち。

1302073

(中国科学院水生生物研究所@武漢にて撮影)

アラスカや、中国、タイの野生動物や、風景。

Photo

(こちら、毎回大人気の、

ツンドラにはえる虹@アラスカ デナリ国立公園)

そして、仕事場の様子。

私は、どうやって、今の自分になったか などなど、

話のネタは尽きず。

(タイやアラスカでの活動は、FMくしろのパワフルなパーソナリティ、

錦谷みどりさんのブログでも、紹介されてます。写真もたくさん! )

毎回、午前中の2コマを使っての、熱中時間です。

487812_473699349345234_1780071531_n

子供たちと一緒に、自分を見つめ直し、

そして話をきいてくれた子供たちから、

「自分も夢を持ちたい」

「どんなことでも、がんばっておけば、いつか役に立つと思った」

「アラスカや中国にいってみたい」

1301311

(アラスカレンジから滔々と流れゆく、氷河)

「絶滅してしまったイルカ(ヨウスコウカワイルカ)が、かわいそう」

1302072

(中国科学院水生生物研究所@武漢にて撮影)

などなど、いろ〜んな感想をもらえる。

本当に、素敵なお仕事です。

 

この小学校もすでに他校との統合がきまり、

残すところ、あと2年だそうで・・。

 

大切なものが、ひとつ、またひとつと姿を消すこの世の中で、

決して失ってはいけない「もの」や「こと」を、見極め、

守るために行動する力がほしい。

そんなことを考えさせられる、今年の冬です。

ささもり

« 洞爺湖・有珠山ジオパーク  | トップページ | 夢をもって生きる その後 »

海もの」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夢を持って生きる:

« 洞爺湖・有珠山ジオパーク  | トップページ | 夢をもって生きる その後 »