« さかまた組の 「シャチの学校2013」 開校!! | トップページ | 釧路のすんごい思い出 その1 »

2013年11月18日 (月)

シャチの学校イン釧路2013 中間報告

さかまた組の笹森です。

おひさしぶりの更新。

 

さて、10月中旬から始まり、

およそ一ヶ月にわたり
展開した、

釧路プロジェクトのメイン企画。

 

* 写真と映像展示「シャチvsザトウクジラ」

〜シャチの学校イン釧路2013〜 

 @フィッシャーマンズワーフMOO 2

 

*「市民対象 釧路沖体験ツアー&レクチャー」

 

*「学生・研究者およびネイチャー関係者対象

            調査同行型エコツアー」

 

以上は、全て終了しました。

 

後援団体および、関係者のみなさま、

参加いただいたみなさま、

本当にありがとうございました。

 

さて、

今年は、形を変えて継続している釧路沖調査過去11年で

様々な意味で最高の成果をあげることができ、

大満足です。

 

情報は、さかまた組フェイスブックで

ご紹介していますので、そちらへもどうぞ。

未登録でも閲覧できます。

 

ここでは簡単に、

ハイライトシーンを。

 

まずは、今年の目玉。


南へ向かう途中のザトウクジラたち。

これほどたくさんに出会ったことは、過去にありませんでした。

 

 Photo

ザトウクジラといえば、こちら。

幅4mにおよぶ、巨大なフルーク(尾びれ)

  

Photo_2

釧路の町がうっすらと見えます。

のんびりしている、ザトウクジラたち。



1450846_580815271966974_315276213_n

釧路名物・美しい夕日に

尾びれをあげるザトウクジラ

今シーズン最後の最後に訪れた、夢のような瞬間




そして、ここからはシャチ編

551358_579507398764428_679479111_n

シャチにかぶりつく人々

 

  

1394335_581192171929284_1993261183_

えいやあ!

見事なブリーチング。

写真的には、ちょっと遠い。




Photo_3

船に近づいてきた子供シャチが、

かわいいテールをあげました。

尾びれも小さいね。



1458683_578783335503501_1564142972_

そして最後は、こちら。

船をのぞきこむシャチ。

彼らの好奇心の強さに、私たちも大興奮。

 

 

いま思い出してもわくわくします!

くわしいご報告は、

また順次!

 

笹森琴絵

« さかまた組の 「シャチの学校2013」 開校!! | トップページ | 釧路のすんごい思い出 その1 »

海もの」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シャチの学校イン釧路2013 中間報告:

« さかまた組の 「シャチの学校2013」 開校!! | トップページ | 釧路のすんごい思い出 その1 »